• このたび、SDGs大学のホームページが新しく生まれ変わりました。
    見やすく、わかりやすく、そして活動の最新情報をよりタイムリーにお届けできるよう、デザインや構成を全面的に刷新しています。

    国連支援交流協会との連携や、SDGsに関する研修プログラムの詳細もご覧いただけます。

    今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。


SDGs大学は、
国連支援交流協会(FSUN)と連携し、
教育・研修・研究活動を展開しています。

2025年4月:「SDGs大学プログラム」として国連支援交流協会より公式認定
2025年6月:国連支援財団 日本代表責任者がSDGs大学 特別顧問に就任
同年6月:副理事長が国連支援財団 日本副代表責任者に任命
FSUN総合研究所 設立メンバーにSDGs大学のメンバーが選任される

SDGs大学と国連支援交流協会(FSUN)が共同開発した
企業・行政・教育関係者・社会人・主婦・学生・子どもに向けた
多様なプログラムを提供しています。

SDGsを“ジブンゴト化”し、日常で実践できる人財=カタリストに。行動変容を促す個人向けのプログラム。

SDGsを深く学び、講師として広める力を。認定アドバイザー・インストラクターとして実践者を育成する講座です。

SDGsを基礎から経営戦略まで学べる3ステップ研修。社員の行動と企業の未来を変える実践型プログラム。

SDGsを本質から理解し、すぐに実践できる!
今なら3本の講座をそれぞれ25,000円(税別)でご提供

  • 真のSDGs経営 SDGsを経営戦略として活かすための本質を解説
  • 脱炭素経営 GX・脱炭素・循環型経済を経営に導入する実践講座
  • 人的資本経営 人に投資する時代の新しい経営戦略とは?


SDGs大学は、国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」を社会に広め、
その実践を担う人材を育てるために設立された教育機関です。

私たちは、国連支援交流協会と連携し、学びと行動をつなぐ「実践型SDGs教育」を提供しています。
学生・社会人・企業・自治体など、多様な立場の人々が共に学び、社会課題の解決に挑む場を目指します。

お気軽にお問い合わせください

0120-847-176

営業時間 8:30-18:30(土・日・祝日除く)